機能満水試験器連携機能 満水試験器Ⅲ TKR12M

圧力試験データの記録・収集を一人でも簡単に行うことができ、記録を効率化。手入力によるミスを無くし、検査帳票作成の事務作業も不要になります。
満水試験が行えるレッキス工業満水試験器Ⅲ TKR12Mに対応した「満水計連携機能」オプションを提供開始。設備配管工事における品質管理向上と、満水試験の記録業務の効率化に。

- 0.5mm単位の水位変化を表示
- 周囲温度測定
- より精度の高い試験を行えるので品質管理の向上、
またデータ管理の効率UPにも効果的
自動計測することで、現場作業と報告書作成が効率化

これまで一定時間、満水の変化がない事を目視で判定し、写真で証明するアナログ的な配管検査を、デジタル試験記録器で自動計測することで、現場作業と報告書作成が効率化できます。
計測したデータはSPIDERPLUS®に直接反映され、iPadでそのまま確認可能です。
自動的にデータをSPIDERPLUS®に記録
従来の満水試験に比べて大幅に作業がラクになります
従来の課題
- 満水計の針の動きを目視で確認するといった、アナログ的な判断基準による計測ミスが発生していた。
- 表示された数値をアナログで記録し、報告書作成時転記ミスが生じていた。
- 写真が数多く必要になり、報告書の作成や記録の管理に多大な労力と時間が必要となる。
導入による改善点
- 計測記録のデジタル化により、より信頼性の高い確実なエビデンス(証拠)を残すことができる。
- Bluetooth®で数値がそのまま記録されるため転記ミスが防止される。
- 試験報告書の作成が、必要事項を入力すれば自動作成で省力化でき、デジタルデータとして試験記録が残るので、記録管理・編集・再取り出しも容易。
満水試験器Ⅲ TKR12M 主な仕様
動作保証温度 | -10℃~50℃(結露・凍結なきこと)、場所(屋内)、湿度(30-90%RH) |
---|---|
保管温度 | -10℃~60℃(結露なきこと)、場所(屋内)、湿度(30-90%RH) |
電源 | 単四乾電池3本(アルカリ電池) |
接続適用配管 | 40A~200A及び洗濯・浴室用トラップ(内径100~120㎜) |
データ転送方法 | Bluetooth® |
測定範囲 | 管端面より30㎜以内の水位 |
適用流体 | 水 |
満水試験器Ⅲ TKR12Mに関するお問合せ
レッキス工業株式会社
東京支店 〒177-0032 東京都練馬区谷原5-13-30
大阪支店 〒578-0948 東大阪市菱屋東1-9-3
TEL:0120-475-476(月~金 9:00~12:00 13:00~17:00)
