『働き方改革』を意識しだしたとき 『社員たちの作業時間の短縮に繋がれば』と導入を考えました | 図面・現場施工管理|工事写真SPIDERPLUS(スパイダープラス)|建設業・メンテナンス業向けアプリ

導入事例

CASE STUDY

電気『働き方改革』を意識しだしたとき 『社員たちの作業時間の短縮に繋がれば』と導入を考えました

何がきっかけで図面管理システムの導入を検討し始めたのですか?

『働き方改革』を意識しだしたとき『社員たちの作業時間の短縮に繋がれば』と導入を考えました

『働き方改革』を意識しだし、その理由もふくめ「何かできないか」と考えていました。
ちょうどその頃、たまたま他支店の現場に出向した際に、その現場でSPIDERPLUSを使っているのを見てうちの支店でも本格的にICTツールの導入を検討し始めました。

新潟支店 工事部部長

小林 敏範氏

図面管理システムを検討するに当たって、選定基準は何だったのですか?

✓紙と変わりなく図面がちゃんとみれるもの
✓図面に紐付いた写真が記録できるもの

従来の紙で慣れている分、導入するのであれば紙以上の質をやはり求めますね。
以前は、工事写真に特化されているツールも使っていましたが、結局写真が撮れても、その写真が図面に紐づいていないので、どこで何を撮影したのか、写真と図面を照らし合わせ、現場業務が終わってから写真データを整理する作業が必要でした。

なぜスパイダープラスを選んでいただけたのでしょうか?

「求める基準」を満たしているツールがSPIDERPLUSでした

すでに他支店でも使っていたので信頼性も高く、実際使ってみて、求める基準を満たしている満足したものでした。

SPIDERPLUSは1つのツールで現場資料に必要なものが完結して、あれもこれもと覚えずに気軽に使えるツールというのも選定理由のひとつでしたね。

導入でどのような効果がありましたか?

工事黒板のない写真は、その日のうちに整理しなければ、どこの写真かわからなくなるので、写真整理の手間や時間が削減されたのは、すごく大きいです

従来は施工記録にデジカメで撮った写真を使用していましたが、1枚1枚図面の撮影箇所と照らし合わせるのが大変でした。

SPIDERPLUSは図面上に写真とメモが載せられるだけでなく、撮影方向も記録できるので、今まで伝わりずらかった情報も共有できて手間や時間が削減できました。

今ではタブレットに図面データを入れて、写真撮影が必要な箇所にカメラアイコンを載せて他の社員に共有し、私が現場に出られない日などは、代わりの者に写真撮影をしてもらったりしています。時間をかけて撮影が必要な箇所を口頭で説明するよりも、一段と伝わりやすくなりましたし、頼まれた側も明確にわかりやすくなり、お互い仕事がしやすくなりました。

SPIDERPLUSをこれから導入する企業へメッセージをお願いします

1つのツールで施工記録ができるのはとてもいいと思います

「これが良い」という機能はそれぞれのツールにあると思いますが、1つのツールで施工記録ができるのはとてもいいと思います。

電気設備工事会社として、今後も検査機器連携が豊富になっていくのがすごく楽しみに感じています。

株式会社HEXEL Works(旧六興電気株式会社)

株式会社HEXEL Works(旧六興電気株式会社)

設立 1950年1月27日
事業概要 電気設備工事、空調・給排水設備工事、建築工事  鋼構造物工事、内装仕上工事、労働者派遣事業
Webサイト https://www.hexel.co.jp/

その他の電気事例

お電話でもお気軽にお問い合わせください

03-6709-2835

平日 9:00~18:00

SPIDERPLUSアプリの
ダウンロードはこちら

SPIDERPLUSのアプリは無料でダウンロードいただけます。

  • iPad
    AppStoreでSPIDERPLUS
  • iPhone
    AppStoreでSPIDERPLUS

セキュリティへの取り組み

情報セキュリティへの取組みは重要な経営課題と考えます。当社は「ISO/IEC 27001:2013」に適合した情報セキュリティマネジメントシステム(以下、ISMS)を構築し、当社が取り扱うお客様の情報資産及び当社の資産の保護と、セキュリティ事故の予防、及び情報セキュリティの継続的な向上に努めます。

ISO/IEC 27001:2013 認証
ISO/IEC 27001:2013 認証
適用部署:セールスグループ、プロダクトグループ
適用拠点:東京本社、大阪営業所